いよいよ明日は山梨県二輪車安全運転大会
と、グッドライダーミーティング開催です!
明日参加される皆様のご健闘をお祈りします!
頑張ってください。
というわけで定休日も重なって
明日より8日火曜日まで連休します。
よろしくお願いいたします。
ゼネラルマネージャーのユウスケです。
「4サイクル」と「4スト」、
どちらが正しい表現なのか、そんな議論で
盛り上がった今日の週末です。
どちらも正しいと思うのですが、
表現が2通りあるのはこんな理由です、
ということをご紹介させていただきます。
エンジンは、
「吸入」→「圧縮」→「燃焼」→「排気」
というサイクルでピストンが上下に移動する
ことを繰り返してクランクシャフトが回転
します。
「ストローク」というのは行程のことで、
吸入行程から排気行程まで全部で4行程、
つまり4ストロークでエンジンの1つのサイクル
となっているわけです。
したがって整備士の教科書の表記では
「4ストローク1サイクルエンジン」と
書かれているんです。
これを略して「4サイクルエンジン」という、
とも教科書に記載されています。
要するにどちらも略して表現している
言葉なので、同じ意味だけど言い方が
異なっているだけでなんですよね。
ということでどちらも正しいように思うわけです!
今日のブログでした(^^)/