また今年も整備主任者技術研修を
やってきました。
例年、二人くらいで分担しながら
講師をやるのでもう少し準備が
楽なのですが今年は一人でやることに
なったため、あれこれと資料を
ひっくり返しながらの準備と
ちょっと大変でした。
店長のユウスケです。
鉛バッテリの電気が起きる仕組みや
電気回路、充電器や始動装置、
排気ガスの成分、ABSブレーキの仕組み、
およそ基礎的な知識の復習に
重点を置いての講習にしました。
ややこしい電気回路の故障診断には
どうしても基本的な回路を覚えておくこと、
これが大切です。
毎日の仕事の中で、どの程度電気関係の
仕事があるかといえば数は少ないかも
しれません。それだけに定期的に
復習しなおしておくことで
現場での作業効率はまるで変ってきます。
そんな意味を込めて今日の講習を
させてもらったわけですが、
やっぱり本職ではないので
緊張するし、途中で何をしゃべっているのか
分からなくなるし、で聞いてくださった
バイク屋さんもさぞかし分かりにくかったことと
思うわけでして(苦笑
そうは言っても、
自分自身の復習もできて
とても良い経験をさせていただきました。
今日のブログでした(^_-)-☆