2019年11月30日

明日もたぶん電話が使えません、すみません・・・。

こんばんは。
久しぶりにクランクケース
割ってます(^^♪
午前中から納車や点検の引き渡しや
商談や、週末の土曜日てんやわんやで、
実に嬉しい限りです(^^♪
ありがとうございます。

IMG_8112[1].JPG

店長のユウスケです。

久しぶりにクランクケース割ってみました。
キックシャフトのスプリングを
組みなおしたかっただけなんですどね。
なんせクラッチハブの裏側じゃなくて
クランクケースの中に組み込まれているから
結局エンジン全バラということに・・・。

IMG_8110[1].JPG

夕方から集中してエンジン作業していた時
ふと、そういえば電話鳴らないな、
さっきまでたくさんかかってきてたのに、
とパソコンを見に行ったその時でした。

あれ、インターネット繋がってないじゃん!!

え、もしかして電話もダメ???

恐る恐る受話器を上げてみると
何にも音が出ません。

参りました〜〜 "(-""-)"

IMG_8113[1].JPG

ルーターの電源を一回落としてみたり
光のコンセントを差しなおしてみたり
色々試したけど結局ダメ。

すみません、そんなわけで
電話もFAXもメールもダメな状況です。
(メールは見ることできたけど送信できません)

明日NTTの人に来てもらう予定ですが
復旧は火曜日以降になりそうです。
電話が繋がらなくご迷惑をお掛けします。
申し訳ございませんがよろしくお願いします。
今日のブログでした。
posted by カワサキ プラザ山梨 at 22:10| お店のことについての投稿

2019年11月29日

今日発表されたニューモデルZ900にも「インテグレーテッドライディングモード」搭載(^^♪

こんにちは。
喫茶店で食べるモーニングって
スゴク美味しく感じるんですよね〜♪
出張に出かけた朝は決まって
食べてます!!

IMG_8097[1].JPG

店長のユウスケです。

トラクションコントロールモード(KTRC)
OFFとモード1とモード2と切り替え可能!
OFFはタイヤのスリップを制御しません。
モード1はロードでのスリップを制御、
モード2はさらに制御が強く悪路を走行する
時になんかに便利なモード。

パワーモード。パワーも走るシーンに合わせて
設定可能です。
フル:フルパワー
ミドル:フルパワーの約75%の出力
ロー:フルパワーの約50%の出力
タイトなコーナーが多ければパワーを制御して
アクセルをしっかり開けて走りやすく、
なんてイメージでしょうか。

KECS、カワサキエレクトロニックサスペンション
コントロール。
サスペンションの動きも電子制御に。

こうしたハイテクの電子制御を3つのモードを
選ぶだけでバイクがセッティングしてくれる
モードのことを「インテグレーテッド
ライディングモード」と呼んでます。
このモードは「スポーツ」「ロード」「レイン」の
3つから選んでバイクのセッティングを簡単に
できるようにしています。

インテグレーテッドライディングモード以外でも
それぞれに自分の好みで各モードを設定すること
も可能です。
スマホで前日に設定しておいて朝バイクと通信
させてセッティング完了、なんてこともできる
ようになりました。

NVPI3914[1].JPEG

今度のニューモデルZ900にもこの機能が追加されて
モデルチェンジです!!
バイクの未来もワクワクしますね〜(^^♪
あっ、先行予約は12/15(日)までですよ〜!
ご来店お待ちしています。今日のブログでした。

posted by カワサキ プラザ山梨 at 18:45| バイクについての投稿

2019年11月28日

AJは二輪業界一丸となって官民一体でバイクライフがより楽しくなれるよう頑張ります顔1(うれしいカオ)


こんばんは。
朝から1日会議だったのは
めっちゃ久しぶりでした。
懇親会が終わって帰路に着くとき
決まってシメは立ち食いそば。
昔は発泡の容器へお蕎麦を入れてくれて
帰りの列車の中で食べたものです。
なぜ列車にはお蕎麦が旨いのか、
不思議だけどやめられません(笑

44449F11-476F-4743-9619-8E0916DCA23F.jpeg

店長のユウスケです。

今日は日本二輪車文化協会の総会と
全国オートバイ協同組合連合会の理事会に
通常総会、そして記念懇親会と出席
してきました。

12月に開かれる日本バイクオブザイヤー、
昨年も大成功をおさめたバイクの祭典、
今年も楽しみです。

314B31A1-CDCC-40C3-BC2B-AC83EB64F526.jpeg

そして毎年恒例の連合会の理事会に
通常総会、記念懇親会。
バイクのETCの助成金制度、高速道路を
お得に楽しめるツーリングキャンペーン、
行政、国会議員の先生方と一緒になって
バイクライフをより楽しめる環境整備の
ためにオートバイ組合は二輪車業界
一丸となって頑張ってます!

D0AE377C-D63E-41BD-B5F7-B6DFB3D95C93.jpeg

志の高い業界の諸先輩方にお会いできたし
また新しい組合の仲間になってくれる
人たちともお会いできたし、
またまたこれからが楽しみです!

今日はお店を留守させていただいて
ありがとうございました。
今日のブログでした(^。^)
posted by カワサキ プラザ山梨 at 21:09| 研修参加や業界活動の投稿